激安なのに機能がさらに進化!新型の安定化電源をご紹介します!

電気工作DIYにとても便利に使える安定化電源ですが、 最安レベルなのに機能がさらにアップした新型が登場していたのでご紹介 ...

コメント

  1. @kyosukek4576 より:
    @kyosukek4576
    2024-04-18

    タクトスイッチが付いている表示パネル裏の基板に表示電圧・電流調整用らしき可変抵抗が2つ見えますね
    電流値のずれはここで微調整できそうです

  2. @user-yg6ur4ti8m
    2024-04-18

    まず使う前に、ハンダ付け直し等の修理してから、というパターンを期待してたのに…。

  3. @user-ll6wv3we9v
    2024-04-18

    MDF木材で、和太鼓、
    作れば、エコロジー、
    sdgsでは?
    大きな、木が、育つのに、
    何年、かかるのか?
    1000年の、木の、
    直径は?
    新技術!☺️
    森林探検隊?

  4. @1epton より:
    @1epton
    2024-04-18

    基盤がきれいで素性もよさそう、出力コードがついているのと電源プラグが2ピンなのもポイント高い(でもアースはどこに?)。
    十分安いとはいえるけど、前の30Vのやつは確か¥4000円台で買ったと思うので円高ならもっと安くなりそうなのが…。
    60Vは魅力ですけど40V超えたあたりから感電の恐れがあるので少し注意がいるかもですね。

  5. @user-be2uy5qi1k
    2024-04-18

    ほぼ毎回登場するほどの安定化電源、1つは欲しいといつも思ってたので今回食い入るように観てしまいました!
    電流は校正はできないのでしょうか

    新品時のフィルム、私はキズ防止に貼ったまま派です笑
    今回もすばらしい動画ありがとうございました☆☆

  6. @user-hw6bw6bv8f
    2024-04-18

    私は少し高いですが、出力ON/OFFスイッチがあり、
    電圧・電流を「デジタル」で設定するものを使用しています。

  7. @kazuhiro-honmono
    2024-04-18

    買いました

  8. @user-hh8cv9yo3k
    2024-04-18

    電話交換機の電圧で感電した事有ります、暑くて汗ばんでいたのが良くなかったです、60Vは要注意ですね。
    しかし、その値段で良く作れますね、部品点数も少ないので可能なのでしょうが、コスパはいいですね!
    鉛蓄電池の充電はダイオード入れた方が良さそうですね、自作電源にはダイオード入り出力端子を設けていました。

  9. @akbo3133 より:
    @akbo3133
    2024-04-18

    アースすると電圧とか変化あるのでしょうか?

  10. @kazfuk1592 より:
    @kazfuk1592
    2024-04-18

    今回も興味深い製品の紹介方、ありがとうございました。
    ところで、分解能が高くなっているのであって、果たして精度が高くなっているのか、疑問が有ります。
    ウェストン電池とブリッジ回路、或いは同等の精度のもので校正された電圧計の測定結果との比較で、その精度が担保されていれば申し分ありませんね。
    精度に関しては、温度補償等も必要であり、如何にして担保されているのか、興味あるところです。
    同製品につき、私も調べてみます。

  11. @user-ei8mz9lp7e
    2024-04-18

    新品のうちはいいが 使っていて ボリュームにガリが出たとき どうなるか?
    以前中華製の電源を使っていて ボリュームを回してガリの瞬間 最大電圧約40Vが出ていました
    5V回路で使っていたので 回路が一発で壊れましたわ。 このあたりが中華製だな と思いました。

  12. @takada9600 より:
    @takada9600
    2024-04-18

    自分も以前に安いスイッチングの5A買ったのですが、ダメダメなんでちょうど買い替えを検討中でした。まず前面に出力on/offのスイッチがあることが条件です。あと10A。
    今持ってるやつの許せない欠点も同じで、設定電圧を下げる時に内部でちゃんとした放電をしないので調整前の高圧がoutput側に残る怖さと
    やっぱり倹約さんが指摘されるように時間がかかることです。これはコンデンサーのせいというか、それの放電回路にちゃんとしたものが用意されていないからですね。
    自分のは放電回路ではなくってただの固定抵抗でしたが、これはダメだと思うんです。
    かと言って、、いいやつは高いし(7万円くらいする)、ばかでかいんです。迷います。

  13. @user-gf5hi3bx7k
    2024-04-18

    素敵な動画を制作して頂き誠にありがとうございます。❤

  14. @osamuogasahara5764
    2024-04-18

    電流設定で1mA~5mAあたりは正確にできるんでしょうか? 半導体の耐圧測定に使えるかどうか、なんですが。

  15. @yukiirered より:
    @yukiirered
    2024-04-18

    私も以前激安安定化電源を購入しましたが、スイッチングノイズが酷くてせっかく作った回路の信号がノイズだらけでした。
    中身はうp主とほとんど変わりませんしコンデンサーは付いていませんでしたので電圧降下は早かったです。これには出力側の大きなコンデンサーが追加されていますがやはりノイズは取り切れていませんね。
    私にはスイッチングノイズを取り去るほどの技術がありませんのでちゃんとしたものに買い換えました。

  16. @user-ek9nu2cg8u
    2024-04-18

    13:00 多分SBD

  17. @yobuuysd9318 より:
    @yobuuysd9318
    2024-04-18

    電源容量をかなり気にされていますが、電子系のDIYにはパワーON/OFFのほうが重要だと思いますよ。

  18. @sehna2459 より:
    @sehna2459
    2024-04-18

    容量が5Aなので内蔵電流計の検証はせめて1A以上流してその時の表示値で検証しないのでしょうか
    あと終段の大容量ケミコンは容量落としたら多分安定が悪くなります

  19. @-Free-Gamer より:
    @-Free-Gamer
    2024-04-18

    見ると欲しくなるトラップ
    二年前購入の中華安定化は、温まるまで設定が上下散歩し
    暖気後は、ダイヤルに触れると意図せぬ値に連れて行かれます(笑)
    このタイミングで買おう。。。

  20. @Pacmania100 より:
    @Pacmania100
    2024-04-18

    出力電圧を下げる際の追従性が求められる場合は、出力キャパシタから電荷を抜く回路を追加しなければなりませんが、
    まあ殆どの市販品では省かれていますね。

  21. @mitsuomiwatabe1111
    2024-04-18

    安いけどスイッチング電源でしょ?

  22. @yutan15silvia より:
    @yutan15silvia
    2024-04-18

    価格の割になかなか良さそうですが、電源ON/OFFとは別に
    出力のON/OFFボタンが欲しかったところ。
    内部のタクトスイッチの左側に半固定抵抗が2つあるので、
    電圧・電流の表示は校正出来るかも知れないですね。

  23. @user-tw4jl7pc1h
    2024-04-18

    電流確認で、ワニ口プローブ2個で短絡すると、機械内部の一番抵抗がデカイ所が発熱、劣化するので、メタルクラッド抵抗をおすすめします。1オーム50wとか。

  24. @nagasejiro より:
    @nagasejiro
    2024-04-18

    hanmatekのHW310という安定化電源からスタンガンクラスの高圧モジュール、入力DC6-12V 出力10000V ブーストステップアップ パワーモジュール、サイズ: 901-2 『Ⅹ000Sk5DHR』へ出力したら、安定化電源が作動しなくなってしまいました。どこが壊れた可能性が高いでしょうか?

  25. @user-dn2fi6sp3b
    2024-04-18

    高電圧と書いてあったので極端なワイドレンジで超低アンペアで750V超えなのかなと思ったら60Vでした
    それはそれとして60V出るのはありがたいですね
    5Aはちょっと足りないかもしれませんが...

  26. @user-kb3rm6dm6k
    2024-04-18

    USBの5Vは何Aとれるのでしょうか?。

  27. @user-ll6wv3we9v
    2024-04-18

    MDF木材に、コーティング、
    とか、ほどこして。

  28. @NQC7 より:
    @NQC7
    2024-04-18

    付属電線が0.75sqとのことで、太さが十分じゃないと言っていますが、0.75sqのバラ線なら定格は16Aなので足りないどころか太すぎるでしょう。何時間も定格一杯流し続けるので無ければ0.3sqでも十分と思います。

  29. @IRFP460LC より:
    @IRFP460LC
    2024-04-18

    電流を設定する際、わざわざショートさせないと設定値を確認できないのは結構めんどくさいですね。やはりON/OFFスイッチがついててOFF中は設定値を表示、ON時は実測値を表示という仕様のほうが良かったなぁと思います。

  30. @biribiri.seijin
    2024-04-18

    良い商品ですね!
    でもZVSモジュールとかのFETが高速でスイッチングしてるものだとノイズ多すぎて壊れるかも…
    よかったら検証してほしいです!

  31. @toshif.7409 より:
    @toshif.7409
    2024-04-18

    安定化電源風ですよね、-電源端子らしきものが機能してない、単に電源が欲しいいと言う時に使えると思えばいいのでは。安定化電源と呼ぶにはだいぶ用途が。

  32. @hata3939 より:
    @hata3939
    2024-04-18

    電子工作初心者なのですが、30V10Aと60V5Aだとどちらが汎用性が高いですか?

  33. @freeengacyo より:
    @freeengacyo
    2024-04-18

    日本のバカにされてますね。
    CE や FC があるのに PSE が無いです。

  34. @h0ge196 より:
    @h0ge196
    2024-04-18

    私はちょっとしたこだわりでシリーズレギュレータ方式の電源を使い続けていますが、これだけ手軽に安く購入できるのなら考えてしまいますね。リプルが気になりますが。
    個人的にはOutputスイッチ(出力ON/OFF)がないのがちょっと残念です。割と多用するので。

  35. @mouse6714 より:
    @mouse6714
    2024-04-18

    安定化電源、安くなりましたね。
    内部構造もスッキリしていますので、そのあたりも値段に貢献しているのでしょう。
    私もお安く、電圧高め&電流も多く取れるのが欲しいタイプですので、期待して待ちたいです。
    参考動画、ありがとうございました。

  36. @user-zb3ff5kk2d
    2024-04-18

    新式30V-10Aを買って、旧式と直列で連結すれば60V-10Aとして使えたのでは?。

  37. @nappa777 より:
    @nappa777
    2024-04-18

    いつも役立つ情報をありがとうございます。 
    今使用しているのが20Vタイプで電圧不足だったので、早速ポチっちゃいました。 
    倹約DIYさんの動画見てると、来月のカード請求が怖い(笑)。 
    また 楽しい情報をよろしくです。

  38. @user-xm7bv6nf8w
    2024-04-18

    出力にコンデンサがあるので、電圧を上げるとき、無負荷でも一瞬W表示が出るのではないでしょうか。あまり気にしなくていいと思います。それから、電圧がなかなか下がらないのも、出力のコンデンサがなかなか放電しないからでしょうね。

  39. @user-sk6nz3hy7s
    2024-04-18

    古いタイプの物を使っていますが、低負荷、低温でもファンが回ってうるさいです。
    新しい物のファンの制御が感温式で低負荷時に止まっているなら欲しいです。

    それと長時間運転すると出力電圧がずれてくる。
    まあこの辺りは安物なのでしかたが無いかもしれません。
    新しい物も多分この辺りは同じでしょうね。

  40. @user-jf8bc9nz6l
    2024-04-18

    消費者の味方ならAmazonの中華品は信用出来ない、博打と同じが通説だから徹底的に分解して一つ一つの部品のメーカーや中身の質を観て利点、欠点、使途目的やユーザーのレベルなど総合的評価は厳しいほど良い、真のコスパ、安かろう悪かろうに妥協したら無意味。

  41. @maakochan69 より:
    @maakochan69
    2024-04-18

    安いな安定化電源。低電圧電源とか、スイッチング電源とは違うのですか?

  42. @hash0153 より:
    @hash0153
    2024-04-18

    上位機種の SPS 12003は日本では買えないのでしょうか?

  43. @iamnothing-_- より:
    @iamnothing-_-
    2024-04-18

    6:42 これが激安の安定化電源の特徴ですね(?) この問題はオペアンプで減圧追従回路+シャント抵抗とトランジスタの放電回路があればいいのですが それがあるとコストが上がるのでこの手の電源にはないのですね

  44. @kst3931 より:
    @kst3931
    2024-04-18

    最近は48vの機器が増えてきたので60v対応はいいですね。30vまでは10Aとかできればいいけどやっぱり無理かな。出力のオンオフは欲しいね。

  45. @shaoshao999 より:
    @shaoshao999
    2024-04-18

    新しい安定感電源の紹介、内部まで分解されていて、とても勉強になりました。
    この手の製品は日本製お高いので、海外製品の同等品はありがたいです!
    そして、惜しいのはDC出力のON/OFFボタンでしょうか。数年経っても付けないというのは、あまり必要性がないのでしょうか。
    ちょっと試すとき、一回電源をカットするのにプラグを抜くのも面倒ですし、折角合わせた出力に触れるのもな~と思いますw

  46. @Orikazu69384 より:
    @Orikazu69384
    2024-04-18

    負荷のW数が一瞬上がるのも1000μFのコンデンサーの充電電流によるものですね。
    このコンデンサーが充電されると0Wに戻っているような気がします。
    高い電圧の機械を動かした後に低い電圧の機器に繋ぐ場合は残っている電荷で壊さないように注意が必要そうですね。
    100Ω〜500Ω程度のセメント抵抗で放電させてから次の機器を繋ぐと安心な気がしました。
    価格を考えたら、かなり実用的な気はします。

  47. @kuma418 より:
    @kuma418
    2024-04-18

    ほしい・・・だけど、今、特に金欠です・・・在庫切れにならず、しばらく存在していてほしいです。

  48. @kotanuki2385 より:
    @kotanuki2385
    2024-04-18

    すごい製品ですね。ご紹介ありがとうございます。
    私のは1968年製、18VMAX 2AMAX、いまだに無線機の電源にしています。
    トランジスタは寿命で交換しましたが、13800円、当時の初任給が24000円くらい、55年使ってるから、まあいいか
    しかし今は本当にいい環境です。
    DIYする人も少なくなりました。頑張ってください

  49. @kjm2601 より:
    @kjm2601
    2024-04-18

    表示基板裏のタクトスイッチは電流計のゼロ調整かも知れませんね。 私が購入した電圧・電流計モジュール裏に「零調」と漢字で書かれたスルーホールが有り、ピンセットでショートさせてゼロ・アンペアを調整する物でした。メーカーによって調整方法は違っていて、ショートさせて電圧を入れて5秒後に離すもの、電源が入っていたら何時でもショートさせて調整できるものと色々でした。共通していた事は、調整時は電流を流さない事です。少ない電流で表示が狂っている時はゼロ調整がズレている可能性が高いと思います。

  50. @user-vc5fo9xr6q
    2024-04-18

    AVRも安くなったものですね、これもメイドインチャイナ?のおかげ・・ところでトランスで変圧して平滑回路なのかなあそれともスイッチングなのかなあ・・値段からして後者の方だと思うけど( ´艸`)

  51. @IWANOM5 より:
    @IWANOM5
    2024-04-18

    AMAZONの評価を見ると、電源投入時に過電圧がでると書かれております。
    実機で調べて頂けませんか?
    また、出力のでかいコンデンサは、この症状の対策の意味と、出力のノイズ低減ではと推測します。
    電流の精度は駄目ですね、メーターだけ4桁表示に変えたのかもしれません。
    電圧の安定性とかはどうなんでしょうか?
    やはり、国産には叶いませんかね。

  52. @user-re7ym7jj7g
    2024-04-18

    電圧の精度は表示桁数が高いだけで、精度がいいとは限らないと思う

  53. @keimiya1330 より:
    @keimiya1330
    2024-04-18

    昨日見たら¥23,742 税込になってましたね。
    とっとと買っときゃよかった・・・。

  54. @katoukenominnakatou360
    2024-04-18

    小さい電流も表示できるのに誤差が大きいとか、広告を見ただけでは騙されますね。リップルも大きいんですね。

  55. @seiverlime より:
    @seiverlime
    2024-04-18

    強いてあげるなら、あと出力のON/OFFと外部制御端子あるといいんですけどね。Wの表示はバグというか内部のコンデンサーに充電されているのでは?

    自分はLONGWEIのLW-3010Eというのを買いました。もう売ってないんですけど…

  56. @user-ll6wv3we9v
    2024-04-18

    MDFに、コーティング?
    ガラスコーティングって、
    有りませんでした?
    神社仏閣の、柱を、
    MDFとか?

  57. @user-bk5kf2ww2y
    2024-04-18

    部品がデカいです!ワロタ

  58. @OKE_kyu-kenn より:
    @OKE_kyu-kenn
    2024-04-18

    電圧を上げた時に電流が多く流れるのは出力の平滑コンデンサーに流れた電流を計測しているからだと思います

  59. @user-ke7mx7km4l
    2024-04-18

    聞く立場からですが、こいつよりこれの方が聞こえがいいですよ。折角、丁寧な解説されてるのに残念です。

  60. @tanetaku より:
    @tanetaku
    2024-04-18

    電流測定の時に繋いでいる抵抗が見た目で1/4Wの2並列っぽいですが、定格オーバーで燃えないか心配です。
    1/2Wの抵抗を2並列だとしても1W超えますので、ご注意を。

  61. @user-uv9ht3vx5v
    2024-04-18

    電源もスイッチング式でかなり安く買える様になりましたね

    ノイズを嫌うオーディオ、センサー回路の実験には従来型のシリーズ型電源もひとつあるといいのかもですね

  62. @user-iv6lo5jg3w
    2024-04-18

    質問です。全く同じLiFePO4(BMS付)を2つ直列で使用している場合、安定化電源で28.8Vに設定して充電しても良いのでしょうか? 並列にして14.4Vにしないとダメでしょうか? 又は1つずつでしょうか?

  63. @katoukenominnakatou360
    2024-04-18

    PSEマーク、付いています? 個人的にはあまり気にしませんけど。

  64. @palm-dreams より:
    @palm-dreams
    2024-04-18

    電子工作を本格的にするなら 電源はケチってはいけないです。多分リニア電源じゃないんじゃないかなあ リップルは多そうだし コレはビミョーな製品  オーディオ回路や温度や気圧センサの工作などセンサー類のD.I.Yには向かない。 スイッチング電源でリップル多いので出力側に でかいコンデンサ入れてるんでしょう。 コンデンサの電荷抜かないと、実験中の回路壊しちゃいますよ? 当方なら買わない。