【日本最速チャデモ充電器】EV充電ニューノーマル?面倒な事前登録一切なし! 180kW急速充電器「FLASH」を開発する企業にインタビュー 車 充電器 2024.03.11 2023年ベストEV投票フォームはこちら↓ https://forms.gle/VJTiAXuDkQj9jtts5 【❗️EV性能テストへの協力お願いします❗️】 ...
@user-bp1tq5cy1q 2024-03-26 設備は国の補助金で 工事費は全額、機械は半額 だから 投資家が機械台の1/2とメンテナンス費を払う契約なのかな? 補助金は早いもの勝ちだから ニーズ優先な場所でなく、投資家が把握してる場所に設置がかたよらないかな?
@Model3_Life 2024-03-26 気になっていた充電器でした。インタビュー動画、ありがとうございます。 私が一番気になっていたのは課金方法でしたが、後払い方式なんですね。個人的には一部先払いみたいな形で認証だけ済ませておいて、充電が終了した段階で、正式な価格を表示して請求する、みたいな流れだと、支払い忘れや、万一のクレカ認証が通らなかった場合や、利用上限額に引っかかっていて払えなかった、という故意ではなく過失での未払いを防げるのではないか?とシステム屋として考えてしまいます。 具体的には最初の認証で利用料として10円を課金決済し、ノズルを戻したタイミングで使用量に応じた課金を追加で確定させる、というイメージです。 人はミスをしたくないから、わからないことには手を触れたくない、と思いがちなので、いかにしてそこのハードルを下げてあげるかがポイントなのかと思います。 どんな方式であっても初回は誰しも不安でしょうが、一度体験したら合点が行くような仕組み作りと、それを今後のデファクトスタンダードにして、「操作だけはどこに行っても共通」という形に追い込んでいって欲しいものですね。 とは言え、素晴らしい機器であると思います。今後の展開も楽しみです。
@torisuki 2024-03-26 とてもためになる話がたくさん聞けました。 以前の動画で、ユビ電さんを紹介されていましたが、あの後連絡して自分のマンションにも、せめて200Vコンセントを!と、管理会社経由でオーナー様にお願いしましたが、やはり同意は得られませんでした。 ユビ電さんも、オーナー様に同意が頂けないと話が進められないので残念ですが…とのことでした。 自分の毎日の運用だと、一番悪い電費の時期でも、消費電力は10kw以下なので3kwの出力でも4時間充電すれば確実に一日賄えるんですがね。 う〜ん。残念でした。
@user-ug6qy1hv1l 2024-03-26 高速充電の需要はやはり経路充電だと思います。 先を急ぐ人が少しでも早く充電したい需要。 そしてもう一つはやはりマンション等の集合住宅に住む人が、ガソリン車のように定期的な充電でEV車を運用する需要だと思います。 一見すると戸建住宅に住む人の比率は高いですが、戸建はほとんどが田舎です。 都会では多少お金に余裕があってもマンション暮らしが多く、そんな人がEVを所有したいニーズは多いと思います。 月に1回か2回急速充電でEVを維持できればEVの比率はかなり伸びると思います。
@user-fh8bb3sz6y 2024-03-26 面白い内容でした。今までの日本の450V規制、そんなどうでも良い理由だったとは。 ユーザー目線ではクレカで簡単に支払えて、テスラ車も180kwいけるようになるというのは嬉しいです。ビジネスモデルとしては上手くいくかは微妙に感じつつも、説明を聞く限りは最高の充電器。普及が楽しみです。
@haruki9920 2024-03-26 素晴らしい充電機ですね。 スペックもさることながらクレジットカード払いできて、車の放置を防ぐペナルティ制。もちろん15分ブーストとか30分縛りとかも無し。 これが高速道路に複数台設置とかになると最高です。
@shingoito 2024-03-26 家庭や事業所における電力料金と基本的に同じ「従量制」としたことは当たり前のことです。「時間」で料金が決まるもの・・・レンタカー、キャバクラ、ソープ・・(笑)10数年続けてきたとはどうしようもないですね。180kwと併せて、当面、EVユーザーの利便性は向上するでしょうが根本的な解決には程遠いですね。やはり、自動車販売台数が年々低下する日本だけのCHAdeMO規格をどうするかを真剣に考える必要があります。日本市場だけのために少量のCHAdeMOを搭載した車を作る(日本メーカーだけでなく、欧州、中国、韓国メーカーも)ことは無駄なコストになりますし、EV普及の足枷になることは明白です。やはり、北米、欧州、中国に合わせた充電規格への切り替えが必要でしょう。ユビ電などの「NACS規格との2ガン方式」の増加等で「外堀から埋める」ことしか期待できないのでしょうか?ユーザーの意見(独り言?)だけでなく、自動車メーカーが主体的に充電インフラの規格・有り方について関与すべきです。(ガソリン車を売れるうちに売り逃げして(時間と金を)稼ぎたいトヨタなどに期待することがそもそも無理なのかも?)そして、「CHAdeMO協議会」を何とかする(解散、改変など)ことも必要だと思います。
@user-xt9iv8wl9q 2024-03-26 この会社の充電器設置のセミナーを受けたことがあります。まだまだ、収益としては上がりそうもなし、設置料も高かったのでやめましたが、EV普及してくれば面白い投資かなとも思います。
@user-yd4qs8un3g 2024-03-26 いろいろな当たり前が実現してて、それがちょっとやる気を持てばできる程度の事ばっかりってことが明白になった。 ユーザーとしてもコードの取りまわし以外は素晴らしいと思った。 100kHw超えてくるとやっと商売としても成り立つ感じなので今後も頑張ってほしい。
@user-xv7br4jh3m 2024-03-26 800V対応で従量課金とはかなり理想的な話だと思います。日本のEV市場では明るい話ですね。 ただ、支払い前にガンが抜けてしまう仕様は性悪説的には当然未払いで逃げる場合が考えられますよね 犯罪者が悪いのは当然そのとおりなのですが、そこを利用しようとした人がその犯罪者が逃げたために使えなくなることも考えられます。 そういった場合の対策も考えていただきたいですね。(犯罪者分を課金しながら、次の利用者が使える等)
@higsan 2024-03-26 88円/kwhだとガソリン車より割高になる様な気がする。 仮にプリウスで21km/L、リーフ7km/kwh 21km走るとするとプリウス170円、リーフ264円なイメージか?
コメント
工事費は全額、機械は半額
だから 投資家が機械台の1/2とメンテナンス費を払う契約なのかな?
補助金は早いもの勝ちだから
ニーズ優先な場所でなく、投資家が把握してる場所に設置がかたよらないかな?
使い易いように規制を変える(緩和)ようにしないと変な商品がおおくなる。
私が一番気になっていたのは課金方法でしたが、後払い方式なんですね。個人的には一部先払いみたいな形で認証だけ済ませておいて、充電が終了した段階で、正式な価格を表示して請求する、みたいな流れだと、支払い忘れや、万一のクレカ認証が通らなかった場合や、利用上限額に引っかかっていて払えなかった、という故意ではなく過失での未払いを防げるのではないか?とシステム屋として考えてしまいます。
具体的には最初の認証で利用料として10円を課金決済し、ノズルを戻したタイミングで使用量に応じた課金を追加で確定させる、というイメージです。
人はミスをしたくないから、わからないことには手を触れたくない、と思いがちなので、いかにしてそこのハードルを下げてあげるかがポイントなのかと思います。
どんな方式であっても初回は誰しも不安でしょうが、一度体験したら合点が行くような仕組み作りと、それを今後のデファクトスタンダードにして、「操作だけはどこに行っても共通」という形に追い込んでいって欲しいものですね。
とは言え、素晴らしい機器であると思います。今後の展開も楽しみです。
以前の動画で、ユビ電さんを紹介されていましたが、あの後連絡して自分のマンションにも、せめて200Vコンセントを!と、管理会社経由でオーナー様にお願いしましたが、やはり同意は得られませんでした。
ユビ電さんも、オーナー様に同意が頂けないと話が進められないので残念ですが…とのことでした。
自分の毎日の運用だと、一番悪い電費の時期でも、消費電力は10kw以下なので3kwの出力でも4時間充電すれば確実に一日賄えるんですがね。
う〜ん。残念でした。
先を急ぐ人が少しでも早く充電したい需要。
そしてもう一つはやはりマンション等の集合住宅に住む人が、ガソリン車のように定期的な充電でEV車を運用する需要だと思います。
一見すると戸建住宅に住む人の比率は高いですが、戸建はほとんどが田舎です。
都会では多少お金に余裕があってもマンション暮らしが多く、そんな人がEVを所有したいニーズは多いと思います。
月に1回か2回急速充電でEVを維持できればEVの比率はかなり伸びると思います。
ユーザー目線ではクレカで簡単に支払えて、テスラ車も180kwいけるようになるというのは嬉しいです。ビジネスモデルとしては上手くいくかは微妙に感じつつも、説明を聞く限りは最高の充電器。普及が楽しみです。
スペックもさることながらクレジットカード払いできて、車の放置を防ぐペナルティ制。もちろん15分ブーストとか30分縛りとかも無し。
これが高速道路に複数台設置とかになると最高です。
充電器側も車両側も
水冷ケーブルも早く実現して欲しいです
ユーザーとしてもコードの取りまわし以外は素晴らしいと思った。
100kHw超えてくるとやっと商売としても成り立つ感じなので今後も頑張ってほしい。
ただ、支払い前にガンが抜けてしまう仕様は性悪説的には当然未払いで逃げる場合が考えられますよね
犯罪者が悪いのは当然そのとおりなのですが、そこを利用しようとした人がその犯罪者が逃げたために使えなくなることも考えられます。
そういった場合の対策も考えていただきたいですね。(犯罪者分を課金しながら、次の利用者が使える等)
正直な感想としては高いですね。
というか,協議会ってまともに仕事して来なかったんじゃないかと思ってしまいました.
仮にプリウスで21km/L、リーフ7km/kwh
21km走るとするとプリウス170円、リーフ264円なイメージか?